第4回「長野高専の文化祭 工嶺祭探検!」
こども科学探検団 の20名のこども達が長野市の長野工業高等専門学校の文化祭「工嶺祭」を探検しました。
当日の様子(10:00-15:00)
バスで長野高専に行きました。
長野高専に着くと、そこは、1年に一度のお祭りです。
今回、探検団を招待して頂いた電子情報工学科 中澤達夫教授よりご挨拶を頂きました。
こども達は4チームに分かれ、4人の学生さんの案内で文化祭を探検しました。
工嶺祭では、1・2年生がクラス毎でテーマを決めて展示を行なっています。
また、3年生から5年生では、専門課程(機械工学科・電気電子工学科・電子制御工学科・電子情報工学科・環境都市工学科)毎で、展示を行なっていました。
また、部・同好会単位での展示や発表、ロータリーでは5年生や部・同好会での食べ物を中心とした屋台などもあり、キャンパスを探検するには、1日掛かるような文化祭です。
受付で、スタンプラリーカードをもらいました。全てで42箇所の展示をみると豪華景品が当るくじを引けます。
チーム毎に分かれ、探検のスタートです。
以下、探検の様子です。
トラックバック URI : http://kodomokagaku.com/20081025/trackback/